「静岡でZEH住宅を建てたい」「ZEH住宅って具体的にはどんな家なの?」そんなお悩みを抱えている方も多いでしょう。この記事では、そもそもZEH住宅がどのような家なのかというところから、静岡でZEH住宅を建てるときにおすすめの工務店まで解説しています。ZEH住宅の施工を検討している方は、ぜひ一度目を通してみてくださいね。目次ZEHとは引用元:UnsplashZEHは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略語です。ZEH(ゼッチ)住宅とは簡単に言うと省エネ住宅のことです。 ZEH住宅は、生活で消費するエネルギーを生み出す必要があります。具体的には、高い「断熱」性能をベースに、高効率機器やHEMSによる「省エネ」、太陽光発電などによる「創エネ」を組み合わせることで、住宅の一次エネルギーの年間消費量が正味でおおむねゼロになる住まいのことだと考えると良いでしょう。ZEH住宅は国からも推奨されている引用元:Unsplash日本では、エネルギー基本計画(令和3年10月閣議決定)において、「2030年度以降新築される住宅について、ZEH基準の水準の省エネルギー性能の確保を目指す」とともに、「2030年において新築戸建て住宅の6割に太陽光発電設備が設置されることを目指す」とする政策目標を設定しています。そのため、ZEHは光熱費を抑えられるだけでなく、補助金がもらえるなど金銭的にお得な面もあります。【詳しくはこちら】ZEHを実現するための3つのポイント引用元:UnsplashZEHを実現するためには、省エネと創エネの両方を実現しなければなりません。具体的には、以下の3つがZEHを構成する要素になります。①高断熱断熱は、断熱性の高い窓や高断熱材などを活用して、熱を室内外に伝えづらくする性能のことです。断熱性能の高い建材を取り入れることによって、外気温の影響を受けにくい快適な住まいづくりができます。夏は外気の熱が室内に入りづらく、冬は室内の熱を外に逃がしづらくなることで、快適な家づくりを実現できます。さらに、冷暖房器具の使用頻度が減るため、エネルギー消費を抑えることが可能です。②省エネルギー地球規模で環境対策、エネルギー対策が求められているなか、家づくりにおいても省エネ対策は欠かせません。まずは省エネの第一歩として、電気の使用量を抑えられる設備を導入すると良いでしょう。例えば、家庭内の電力使用量が「見える化」できるHEMS(Home Energy Management System)の設置がオススメです。その他にも省エネ性能が高いエコキュートやエアコン、LED照明などを導入して、電気の消費を抑えることが求められます。③創エネルギー「創エネ」とは、エネルギーを創ることを言います。住宅で言えば、太陽光発電などによってエネルギーを生み出し、家の設備に電気を供給することができます。ZEHは創るエネルギー量が、使うエネルギー量よりも大きいか、おおむね同じ量になることを目指す住宅です。創エネを実現すれば、電力会社から購入する電気に依存しない生活を手に入れることが可能です。ZEHのメリット・デメリットは?引用元:photoACここまでZEH住宅の特徴について解説してきましたが、具体的にどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか?メリット光熱費の大幅な削減が可能で、長期的に見れば建築コストを引き下げられます。環境に優しく、地球温暖化対策にもなります。省エネ性能が高いため一年を通して快適に過ごせます。太陽光発電設備の設置により、停電時のバックアップ電源としても活用できます。デメリット断熱材や高性能な設備を導入するため、一般住宅と比べて建築コストが高くなります。ZEHを実現するための設計やシステムの知識が必要不可欠です。既存住宅のリフォームによるZEH化は、新築に比べてコストがさらにかかります。このようにZEH住宅には一長一短があり、長期的な視点でメリット・デメリットを検討する必要があります。気候風土や立地条件、ライフスタイルに合わせて、専門家に相談しながら建築を検討することが賢明でしょう。ZEH住宅を建てる際の注意点引用元:photoAC断熱性に優れたZEH住宅の設計やシステム選定には専門的な知識が必要不可欠です。また、単に高性能な設備を導入するだけでなく、ライフスタイルに合わせた上手な組み合わせが重要になります。創エネルギーの中心となる太陽光発電設備の設置場所や方角、パネルの容量なども慎重に検討しなければなりません。理想は日当たりの良い南向きですが、敷地の条件によっては十分な発電量が得られない可能性もあります。ZEH住宅は一般住宅より建築コストが高額になるため、長期的な視点でメリット・デメリットを検討する必要があります。補助金を利用すれば初期投資は抑えられますが、将来の電力コストの見通しも総合的に勘案する必要があります。このように、ZEH住宅は高度な知識と準備が求められます。建築前の綿密な計画と専門家への相談は欠かせません。パッシブハウスについても押さえておこう引用元:Unsplashパッシブハウスとは、ドイツ発の世界基準で建てられた、高性能な省エネルギーの建物です。各国の法規によって定められた省エネスタンダードよりもはるかに上を行くシビアな省エネ基準が特徴で、日本の一般的な新築住宅よりも2~3倍ほど高い断熱性能が求められています。パッシブハウスは日本では“無暖房住宅”ともいわれ、現在ヨーロッパを中心とした国々では、パッシブハウスの性能が義務化されつつあります。静岡エリアで理想の家を建てるなら工務店にお願いしよう引用元:Unsplash静岡エリアで理想の家を建てるなら工務店に相談しましょう。特にZEH住宅を建てたいのであれば、どのような形で省エネ・創エネを実現するかを工務店と相談する必要がありますよね。工務店であれば自由にプランを考えられるため、家づくりの中でZEH住宅特有の疑問や相談がある場合でも、親身になって一緒に設計から考えてくれますよ。一方、大手ハウスメーカーの場合、用意されている住宅商品の中から選んで組み合わせるのが一般的です。場合によっては、希望のZEH住宅を建てることが難しいケースもあります。地域の特徴や風土、環境を考慮した家づくりをしたい方はまずは工務店に相談してみましょう。静岡県掛川市のおすすめ工務店引用元:株式会社エフエフ住宅 公式HPエフエフ住宅エフエフ住宅は、国産乾燥ヒノキで造り上げる住まいを特徴とした、静岡エリアで人気の地域密着型工務店です。ヒノキを使用した施工だけでなく、高気密、高断熱の設計に長い歴史の中でいちはやく取り組んできた歴史があります。ZEH住宅を建てたい方が注目すべきは、エフエフ住宅が力を入れているのが「自立循環型住宅」の設計・施工です。まず光や風、熱など自然の力を最大限利用し、それでも足りない分を機器で補うことで、創エネルギーと省エネルギーの実現を可能にしています。さらに「エフエフ友の会」の開催を始めとした地域密着型だからこその信頼関係が築かれているため、ZEH住宅に関する相談にも親身に対応してくれます。こちらの記事も読まれているのでチェックしてみてください!" data-has-link="true" rel="">静岡の工務店・エフエフ住宅【平屋】の施工事例TENアーキテクツ一級建築士事務所TENアーキテクツ一級建築士事務所は、住宅設計を中心に、施工、アフターまでワンストップで対応する建築のプロフェッショナル集団です。施工に使用する素材や工法についての説明を詳しく聞けるので、特に高断熱材などにこだわりたい方におすすめです。最適な素材や設備のアドバイスもしてくれるので、ZEH住宅への知識が浅い方でも安心です。TENアーキテクツ一級建築士事務所の最大の強みは、デザイン性の高さ。環境や省エネに対する見えない部分の工夫だけでなく、視覚的にも美しく魅力溢れるデザインを提供しています。もちろん、注文した方のライフスタイルや好みを事前に細かくカウンセリングするため、将来の家族像に合わせた家づくりも可能です。Wish(ウィッシュ)Wishは、静岡県西遠エリアの穏やかな里山に拠点を置く地元工務店です。ZEH住宅のエネルギー創りでは太陽光発電が取り入れられる事が多いですが、Wishは創エネにぴったりの自然に恵まれたロケーションでの家づくりを得意とします。Wishが目指すのは、「家でくつろぎ、庭で楽しみ、家族や仲間との絆が深まる家づくり。環境に配慮した、家族が心豊かに・おおらかに暮らせる家を提案しています。住む人の要望を汲み取り、その想いや個性を込めたデザインに定評があります。特にガレージハウスやサーファーズハウス、広いデッキやドッグランのある家など、庭やアウトドアを楽しむ家づくりも得意です。家にいながら趣味やアウトドアを充実させることもできます。三世代が心地よい距離感で暮らせる二世帯住宅を始め、人の暮らしと環境の両方に配慮した伸びやかな住宅を、住む人の要望やテイストに合わせて柔軟にプランニングしてくれるが魅力でしょう。福工房福工房は、国産ヒノキの住まいにこだわりを持った工務店です。また、素材へのこだわりだけでなく、環境に優しい太陽光発電も手が届きやすい価格で提供しています。繰り返しにはなりますが、多くのZEH住宅で取り入れられている創エネルギーの手法は太陽光発電です。そのため、太陽光発電をいかに低コストで取り入れるかという点も、ZEH住宅では重要になります。福工房では、自然素材を適材適所に使用した木造軸組工法で強い躯体をつくりつつ、自由な設計でオリジナリティあふれる家が建てられます。さらに、福工房では静岡、愛知、神奈川、埼玉にある展示場で出迎えてくれるスタッフの対応の丁寧さにも定評があります。家がたった後の太陽光パネルの不具合や省エネ設備の不安まで、気軽に相談できるアフター専任の担当者がいるので安心です。グッドリビンググッドリビングは、価格を抑えながら高品質の家づくりを提案してくれる工務店です。ZEH住宅の最大のデメリットといえば建築費用の高さですが、グッドリビングはコストを押さえた施工を実現しています。低価格の理由は、自社施工により、大手ハウスメーカーのように下請け、孫請けの中間マージンを排除していることが背景にあります。また、広告宣伝費や余分の人件費は最小限に。創業以来約40年間で10,000棟を超える施工実績から、資材の計画購入と仕入れ交渉にも長けています。グッドリビングでは、その時代に即した商品を取り揃えているため、省エネ志向の強いお客様のニーズにも対応しています。ZEH住宅を始めとしたオリジナリティー豊かな家作りを提案し、幸せな暮らしづくりをサポートしています。【詳しくはこちら】最後に引用元:Unsplash今回は、ZEH住宅について解説しました。ZEH基準をクリアするためには、省エネだけでなく創エネも必要になります。環境にも家計にもやさしい住まいを実現したい方は、オーダーメイドの設計対応ができる工務店に頼むほうがいいでしょう。ZEH住宅に興味のある方は、ぜひ今回の記事を自分に合った住宅会社選びの参考にしてみてください。当メディアでは、さまざまな住宅に関する情報を掲載しています。ぜひ参考にしてください。プロに聞く!理想の家の建て方これを読めば家づくりの流れが分かる!モデルハウス見学などステップごとに解説